2017年12月15日
イレブンオートキャンプパークへ行ってきた!
秋冬シーズン2回目にして、今シーズン最後のキャンプへ行ってきました。
今回はここ、高規格キャンプ場と称されるイレブンオートキャンプパークです。

つい数週間前に行ったフルーツ村と同じ方面?だったのですが、我が家からの距離はこちらの方が少し近いようです。
今まで高規格と言えばC&Cだと思っていたのですが、こちらも負けじの高規格っぷりでした(^^)
キャンプ一週間ほど前に週間天気予報とにらめっこをして週末の好天を確認。
次は、キャンプ場の予約ですが、ネット上ではすでに空きなし(T_T)
めげずにこまめにチェックしていると、ある日ACに空きが出たので即予約。
一週間前に予約が取れました(^^)
それでは出発します。
出発前日まで体調がすぐれず荷物の積み込みも当日の朝というなんともドタバタな1日目が始まりました。

ようやく出発できたのはこんな時間に^^;
途中で買い出しもして到着は12時30分、インは13時からなので、結果OKでした。
まずは腹ごしらえをします。

そして、サクサクと設営し、子供と遊びに出ます。
まずはトランポリン。

20分100円でひたすら柵の中で飛び跳ねることができます。
意外と面白そうなので自分もやろうかと思ったら、子供専用のようでした^^;
そしてラジコンコース。
※写真忘れました^^;
娘はラジコンを持っているのですが外で走らせたことがなく、いつも狭い家の中で壁や椅子の足に激突してばかりでしたが、ここで遊ぶことでとても満足してました。
ちなみに私も980円のラジコンを持ち込んだのですが、他のラジコンと混線してしまい、ろくに走らせることができまませんでした(T_T)
次はウォールクライミング
突起の間隔の短いエリアと長いエリアがあり、初心者でも楽しく遊べるようです。
※写真忘れました^^;
続いては本モロコ釣り。

管理人さんから、今日は気温が低く、本モロコの食いが悪いので釣れないと思いますよ(他の方も確かに釣れてませんでした)と管理人さんに言われたのですが、娘が真似事でもやって見たいというので何事も経験と思いチャレンジさせました。
時刻は16時近くになり、冷え込みが強くなってきたので早めに上がろうと思って挑んだのですが。
たて続けに2匹釣り上げてます!
それもどうぶつの森の釣り感覚で!
昨年のあすなろの里と同じような状況です。
もしかしたらこの子は何か持っているのでしょうか?
でもその後は釣れずにタイムアップ。
釣った魚はリリースして冷えた体を温めにテントに潜り込みます。
温まったところで、今夜の夕食はおでんです。

意外と楽で美味しく食べられるので好きです(^^)
その後は、子供の学校のことや、rabbitの会社の話、欲しいもの、食べたいものなど、たわいもない話をし、気がついたら子供は寝ていました。
rabbitもおとなしく就寝しました。
翌朝は思ったより結露しておらず、乾燥撤収を目指します^^;
まずは朝食。

トラメジーノを使うときいつも思うのですが、ホットサンドされる部分が小さく、2こ作るのは結構ギリギリです。
皆さんどうしてるんでしょう?
ともあれ、無事乾燥撤収でき、今シーズンのキャンプも無事に終了しました!
イレブンオート。
確かに高規格でしたね。
また、来たいキャンプ場にランクインしました^^;
最後に簡単に施設紹介。
シャワー設備

トイレ設備

洗い場

受付

サイト

以上、おしまい!
今回はここ、高規格キャンプ場と称されるイレブンオートキャンプパークです。

つい数週間前に行ったフルーツ村と同じ方面?だったのですが、我が家からの距離はこちらの方が少し近いようです。
今まで高規格と言えばC&Cだと思っていたのですが、こちらも負けじの高規格っぷりでした(^^)
キャンプ一週間ほど前に週間天気予報とにらめっこをして週末の好天を確認。
次は、キャンプ場の予約ですが、ネット上ではすでに空きなし(T_T)
めげずにこまめにチェックしていると、ある日ACに空きが出たので即予約。
一週間前に予約が取れました(^^)
それでは出発します。
出発前日まで体調がすぐれず荷物の積み込みも当日の朝というなんともドタバタな1日目が始まりました。

ようやく出発できたのはこんな時間に^^;
途中で買い出しもして到着は12時30分、インは13時からなので、結果OKでした。
まずは腹ごしらえをします。

そして、サクサクと設営し、子供と遊びに出ます。
まずはトランポリン。

20分100円でひたすら柵の中で飛び跳ねることができます。
意外と面白そうなので自分もやろうかと思ったら、子供専用のようでした^^;
そしてラジコンコース。
※写真忘れました^^;
娘はラジコンを持っているのですが外で走らせたことがなく、いつも狭い家の中で壁や椅子の足に激突してばかりでしたが、ここで遊ぶことでとても満足してました。
ちなみに私も980円のラジコンを持ち込んだのですが、他のラジコンと混線してしまい、ろくに走らせることができまませんでした(T_T)
次はウォールクライミング
突起の間隔の短いエリアと長いエリアがあり、初心者でも楽しく遊べるようです。
※写真忘れました^^;
続いては本モロコ釣り。

管理人さんから、今日は気温が低く、本モロコの食いが悪いので釣れないと思いますよ(他の方も確かに釣れてませんでした)と管理人さんに言われたのですが、娘が真似事でもやって見たいというので何事も経験と思いチャレンジさせました。
時刻は16時近くになり、冷え込みが強くなってきたので早めに上がろうと思って挑んだのですが。
たて続けに2匹釣り上げてます!
それもどうぶつの森の釣り感覚で!
昨年のあすなろの里と同じような状況です。
もしかしたらこの子は何か持っているのでしょうか?
でもその後は釣れずにタイムアップ。
釣った魚はリリースして冷えた体を温めにテントに潜り込みます。
温まったところで、今夜の夕食はおでんです。

意外と楽で美味しく食べられるので好きです(^^)
その後は、子供の学校のことや、rabbitの会社の話、欲しいもの、食べたいものなど、たわいもない話をし、気がついたら子供は寝ていました。
rabbitもおとなしく就寝しました。
翌朝は思ったより結露しておらず、乾燥撤収を目指します^^;
まずは朝食。

トラメジーノを使うときいつも思うのですが、ホットサンドされる部分が小さく、2こ作るのは結構ギリギリです。
皆さんどうしてるんでしょう?
ともあれ、無事乾燥撤収でき、今シーズンのキャンプも無事に終了しました!
イレブンオート。
確かに高規格でしたね。
また、来たいキャンプ場にランクインしました^^;
最後に簡単に施設紹介。
シャワー設備

トイレ設備

洗い場

受付

サイト

以上、おしまい!
Posted by rabbit416 at 21:04│Comments(0)
│イレブンオートキャンプパーク
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。